虫歯の治療
虫歯とは
ミュータンス菌などの病原菌が口の中の糖を利用して酸を作り、その酸によって歯の表面が溶かされる病気です。虫歯は自然治癒で元の歯の状態に戻ることはありませんので、病原菌に侵された部分を取り除いたり、溶けた部分を詰めたり、かぶせ物をしたりして治療します。
むし歯の原因は食べものの糖分!?
- 1.食べものの残りカスの中にある糖分をむし歯菌が分解し、ネバネバ成分を出します。
- 2. ネバネバ成分を足がかりに他の細菌も歯にくっついていきます。これがプラーク(歯垢)です。
- 3. プラークの中のむし歯菌は、”糖質”を分解して酸を作り出します。この酸がエナメル質を溶かしてむし歯になります。
虫歯の進行
親知らずは抜歯が必要?
親知らずの生え方によっては歯磨きをきちんとすることができない状態になっている場合が多く、そのような場合には将来的にむし歯や歯周病になってしまう可能性が非常に高くなります。しかも、その場合には大事な手前の正常な歯も巻き込んでしまう可能性があるので、その前に抜歯します。親知らずが骨の中に完全に埋まっている場合でも、腫瘍や嚢胞(のうほう)の原因となってしまったり、親知らずが生えてくることによって歯並びが悪くなってしまうこともあります。
- 親知らずが少し出ている場合
- 歯みがきが届きにくく親知らずや隣の歯がむし歯になりやすくなります。化膿すると痛みや口臭の原因にもなります。
- 親知らずが歯茎の中に埋没している場合
- 歯ぐきの中に埋まっている親知らずが、隣の歯を押して痛みや炎症を引き起こしたりする事があります。